SSブログ

九州・沖縄地区 中心市街地活性化協議会交流会 [中心市街地活性化協議会]

福岡市博多区の中小企業基盤整備機構において「九州・沖縄地区 中心市街地活性化協議会交流会」が開催されました。

今回の事例紹介は「エリアマネジメント」というテーマでしたので、私からも「北九州市小倉地区中心市街地活性化に向けた取組み」について約50分間の報告を行いました。

無題.jpg


【上記パンフレットより抜粋】

改正中心市街地活性化法に則り10 月現在、全国で140 の協議会が設立され、83 の基本計画が認定を受けて中心市街地活性化に取り組んでいます。実践段階に入った協議会には、一過性ではなく持続可能な“まちづくり”が求められており、「エリアマネジメント」は有益な手法の一つとして注目されています。未だあまり馴染みのない言葉ですが、宮崎市や北九州市小倉地区などでは既に取り組みが始まっています。
(独)中小企業基盤整備機構・中心市街地活性化協議会支援センターでは今回、中心市街地活性化に取り組む協議会及び関係者が、「エリアマネジメント」をテーマに先進事例を学び、課題解決の方策を探ることを目的として九州・沖縄地区中心市街地活性化協議会交流会を開催致します。併せて、協議会相互のネットワークづくりの場となることも期待しています。


小倉地区が先進事例ということになってしまいましたので(してしまったと言うべきか…)、他の7エリアはともかくも、少なくとも「魚町エリア」は確実にランドオーナー会やまちづくり会社のマネジメント体制づくりを進めないと。。。(汗)

宮崎商工会議所の松山さんと私からのそれぞれ50分間の事例紹介の後は、2班に分かれて分科会でした。九州・沖縄地区の各協議会が抱えている課題・悩みの出しあいっこみたいな感じでした。当然各地とも多くの課題は抱えているようですが、一番多かったのはやはり「まちづくり会社が機能していないこと」だったような気がします。

分科会の後も、「懇親会」⇒「2次会」と続きました。

上記の会の主旨のところに『協議会相互のネットワークづくりの場となることも期待しています。』とあるように、現在、他の地区ブロックにおいてもこのような協議会相互の交流会の立ち上げが始まっているらしく、今回は九州・沖縄地区におけるきっかけづくりだったようです。 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。