SSブログ

中心市街地活性化に関する取組事例集 [法律・制度]

「地域活性化・経済危機対策臨時交付金」のアイディアを考えようと思って検索していたら、中心市街地活性化本部のホームページに「中心市街地活性化に関する取組事例について」が掲載されていることに気付きました。

◆中心市街地活性化に関する取組事例について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/chukatu/jirei.html

 


【以下、ホームページより引用】

中心市街地の活性化に関する法律の改正以降、これまでに75市77件の中心市街地活性化基本計画が内閣総理大臣の認定を受け(平成21年5月29日現在)、さらに、多くの自治体から認定に向けた事前相談を受けているところです。
 この度、中心市街地活性化に関する取組について、各地域での取組のノウハウや知見を活用できるよう、認定中心市街地活性化基本計画の中から、各自治体による中心市街地活性化に向けた意欲的・効果的な取組を事例集としてとりまとめました。
 ここに、中心市街地の活性化に取り組む多くの関係者の皆様に取組の参考事例集として、また、地域活性化対策等の参考資料としても広くご紹介し、有効にご活用されることを期待しています。

 平成21年度補正予算(第1号)(平成21年4月27日閣議決定)では、地方公共団体において、地球温暖化対策、少子高齢化社会への対応、安全・安心の実現、その他将来に向けた地域の実情に応じるきめ細やかな事業を積極的に実施できるよう、 「地域活性化・経済危機対策臨時交付金」が予算計上されています。本交付金は、中心市街地活性化に向けた地域の実情に応じた意欲的な取組での活用も考えられ、本事例集がそのような取組の一助となることを期待しています。

【以上、引用】


 

数ある事業の中で私が気になったのが21ページ目に掲載されている「BiVi藤枝」事業ですね。

◆BiVi藤枝
http://www.e-bivi.com/fujieda/

注目した一つ目の理由は、中活認定に連携した支援措置の御三家とも言える下記の3つを全て使っていること。 

●暮らし・にぎわい再生事業
●まちづくり交付金
●戦略的中心市街地商業等活性化支援事業補助金

二つ目の理由は、恐らく上記の3つの支援措置を活用するための事業スキームだと思うのですが、


JR藤枝駅南側に位置する市立病院跡地に、民間活力の導入により図書館を含む官民複合施設を整備。市が民間事業者に土地を賃貸し、民間事業者が建設する商業施設の一部を市が賃借し市立図書館を設置。


という事業スキームを構築している点ですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。